親父の車遍歴:番外23(懐かしの昭和の高級車編【後編】:「セドリック」と「グロリア」はまだライバルでした。)

前回【前編】では、日本の高級車たちが活躍した東京オリンピック1964と、「初代クラウン(RS系)」、「2代目クラウン(RS40系)」をご紹介しました。その中で「2代目クラウン」は、直線基調のとてもクリーンな当時の最先端を ...
シニア夫婦の名古屋半日観光、充実の「金シャチ横丁」と王道の「名古屋城」に行ってきました。【後編】

先日、我が故郷岐阜にカミさんとふたりで帰省したときに、少し時間があったのでいつもスルーするJR名古屋駅で途中下車して、久しぶりに半日ほど名古屋観光をしました。
【前編】金シャチ横丁のご紹介前回【前編】では、 ...
大手ドラッグストア【クリエイト】でも、コスパ最高の超格安スペイン赤ワイン「ラ・ガイア ティント」を見つけました。

今まで4回に渡り格安スーパー【ロピア】で、300円~400円ほどで購入した超格安チリワイン、超格安スペイン、超格安イタリアワインをご紹介し、そのコスパが最高だったというお話をしました。
そして大手スーパーの ...
シニア夫婦の名古屋半日観光、充実の「金シャチ横丁」と王道の「名古屋城」に行ってきました。【前編】

先日、我が故郷岐阜にカミさんとふたりで帰省したときに、少し時間があったのでいつもスルーするJR名古屋駅で、途中下車してみました。
私の名古屋の記憶は少年時代の50年近く前までさかのぼるので、ずいぶんと様変わ ...
親父の車遍歴:番外22(懐かしの昭和の高級車編【前編】:「クラウン」史上一番カッコいい「クラウン」です。)

先日(番外15)でもご紹介しましたが、4年ぶりに開催された東京モーターショー(以下東京MS)あらため、ジャパンモビリティショー(以下JMS)に行ってきました。
(番外15):ジャパンモビリティショー編自動車 ...
昭和50年代に人気を博した焼酎の復刻版「復刻・手造りおはら」を見つけました。

先日めったに行かない高級スーパー【成城石井】でレジの列に並んでいるときに、その横にあるお酒のコーナーで「復刻・手造りおはら」という焼酎が、なぜか異彩を放っていました。そんなに目立つボトルではないのですが、なぜか私の目に留 ...
親父の車遍歴:番外21(エクサ編:走る逆さ出刃包丁、パイクカーと同じぐらい目立っていました。)

(番外19)(番外20)と2回に渡り、日産が「Be-1」を皮切りに、次々と世に送り出したパイクカー(尖がった車)たちをご紹介しました(一部他社車含む)。
(番外20):パイクカー【後編】(番外19):
「ペヤング」カップ麺シリーズ:その9(「醤油豚骨やきそば」と「煮干し油そば」)

前回(その8)では、あらたに購入した新商品4品の中から残り2品、「中華あんかけ風やきそば」と「キクラゲとたまごのやきそば」をご紹介し、わが家の「ペヤング」のストックはなくなりました。
(その8):「中華あ ...
「ホワイトホース 」の代替えで買った「ティーチャーズ」が意外とおいしくて驚きました。

以前わが家のハウスウイスキー「ホワイトホース ファインオールド:以下ホワイトホース」が値上がりし、さすがの格安スーパー【ロピア】でも、大台に乗ってしまったというお話をしました。
【ロピア】で買った「アミーゴス カベ ...親父の車遍歴:番外20(パイクカー編【後編】:バブルの時代はパイクカーの絶頂期でした。)

本編(その9)と(番外6)から(番外16)の、計11回(番外15除く)、バブルの時代に輝いていたクルマたちをご紹介しました。そしてこの時代には、これらのクルマたちとは違う路線で、人々をわくわくさせてくれるクルマたちがいま ...