日本ハムのアジアのお弁当「バターチキンカレー × ビリヤニ」を食べてみました。

少し前から、いつもお世話になっている格安スーパー【ロピア】の精肉コーナーの片隅に、ちょっと気になるレトルト食品が陳列されていました。
レトルト食品コーナーは別にあるので、なぜこの商品だけここに陳列されている ...
我が青春を彩ったクルマたち:その12(3代目カローラ編【前編】:車種別生産台数世界一を獲得)

(番外3)(番外4)で、「初代サニー:B10」と「初代カローラ:E10」をご紹介をしましたが、この両車はその後も激しく鎬を削り、国内の大衆車市場をけん引してきました。
(番外4)初代サニー&カローラのご紹介ブログ【 ...【新宿中村屋】レトルト食品シリーズ:その5(ベジタブルとミニハヤシ)

先日、【新宿中村屋:以下中村屋】の3種類の「バターチキンカリー」の商品比較や、実際に食べ比べた感想などをご紹介しました。
「バターチキンカリー」のご紹介ブログその際に、本家の「インドカリー バターチキンカリ ...
蔵人全員で丹精込めて仕込んだ手造り甕仕込み芋焼酎「莞爾(かんじ)」を呑んでみました。

先日カミさんと、いつも閉店間際の割引でお世話になっている「横浜高島屋」の九州物産展に行ってきました。さすが九州物産展ということで焼酎の直売コーナーがあり、以前に鹿児島県内限定販売の「南之方」を購入し、このブログでもご紹介 ...
我が青春を彩ったクルマたち:番外10(しんがりのロータリー車編【後編】:最後はRX-8でした。)

前回【中編】では、一世を風靡したRX-7の最後を締めくくった「アンフィニ RX-7」をご紹介しました。
前回【中編】:アンフィニ RX-7のご紹介ブログ今回【後編】では、ロータリー車の最後を締めくくった「R ...
「ペヤング」カップ麺シリーズ:その24(「竹岡式風やきそば」と「贅沢やきそば 蟹トマト味」)

前回もお話ししましたが、以前は「ペヤング」の新商品の発売日には、その新商品が必ず店頭に並んでいた格安スーパー【ロピア】でしたが、最近は定番の「ソースやきそば」、「ソースやきそば超大盛」、「激辛やきそば」などの売れ筋商品し ...
【新宿中村屋】レトルト食品シリーズ:その4(2つのシチュー)

先日、【新宿中村屋:以下中村屋】の3種類の「バターチキンカリー」の商品比較や、実際に食べ比べた感想などをご紹介しました。
「バターチキンカリー」のご紹介ブログその際に、本家の「インドカリー バターチキンカリ ...
全国酒類コンクールで第一位に輝いた芋焼酎「紅福」を呑んでみました。

先日、大手スーパー【ライフ】のワインの中で一番安かった「ライジング フレイム」は、なかなかの掘り出し物だったというお話しをしました。
「ライジング フレイム」のご紹介ブログ我が家の近くにある【ライフ】は、歩 ...
我が青春を彩ったクルマたち:番外9(しんがりのロータリー車編【中編】:RX-7も姿を消しました。)

前回【前編】では、華々しくデビューしたロータリー車たちのしんがりを務めたクルマの中で、最初に姿を消していった「ユーノス コスモ」をご紹介しました。
前回【前編】:ユーノス コスモのご紹介ブログ今回【中編】で ...
【新宿中村屋】レトルト食品シリーズ:その3(2つのキーマカリー)

先日、【新宿中村屋:以下中村屋】の3種類の「バターチキンカリー」の商品比較や、実際に食べ比べた感想などをご紹介しました。
「バターチキンカリー」のご紹介ブログその際に、本家の「インドカリー バターチキンカリ ...