【新宿中村屋】の3種類の「バターチキンカリー」にどんな違いがあるのか食べ比べてみました。

先日まったりとTVをみていたら、「サタデープラス」という番組の ”ひたすら試してランキング” というコーナーで、レトルトのチキンカレーのランク付けをやっていました。その結果、【新宿中村屋:以下中村屋】の「インドカリー バ ...
あの「獺祭」の酒粕を蒸留して造られた「獺祭 焼酎」は、なんとも煌びやかな味でした。

「獺祭 焼酎」は、いままでに何度か呑んだことはありますが、まだブログを書き始める前だったので、皆さんにはご紹介できていません。後生大事に紙箱と呑み終わったボトルはとってあったので、昔の記憶を頼りにご紹介しようかとも思いま ...
厳選された「飛騨牛」をたっぷりと使った「飛騨牛ビーフカレー」をいただきました。

カミさんが在宅勤務でないときの私の昼飯は、面倒くささもありよくレトルトカレーやカップ麺などで済ましています。特に先日ご紹介しましたが、格安スーパー【業務スーパー】のオリジナルカレーの中で、私が一番お気に入りの「スパイシー ...
「魔王」の製造元【白玉醸造】の代表銘柄「白玉の露」を呑んでみました。

先日故郷岐阜に帰省したときに、実家の近所にある大手リカーショップ【リカーマウンテン】に、夜の酒盛り用のお酒を買いに行くと、その想像以上の豊富な品揃えに圧倒されてしまいました。
「魔王」のご紹介ブログついつい ...
我が青春を彩ったクルマたち:その8(初代サバンナRX‐7編:見知らぬ女性が乗っていました。)

私の学生時代には、[2000GT]の称号を与えられた我が愛車「ケンメリ:4代目スカイライン(マイナーチェンジ後なので私のケンメリはGC111)」や、高性能エンジンの証であるDOHC(Double Over He ...
日本一の酒蔵【霧島酒造】の代表銘柄「黒霧島」と「黒霧島EX」を呑み比べてみました。

今年のバレンタインデーにカミさんが、先日ご紹介した【パティスリー ヤナギムラ】の「薩摩蔵 焼酎ボンボンショコラ」に加えて、「黒霧島チョコレートセット2025」という「黒霧島チョコレート」「直営店限定黒霧島」「オリジナルト ...
【業務スーパー】のオリジナルカレーの中で、私が一番お気に入りの「スパイシーキーマカレー」をご紹介します。

私がよくお世話になっている格安スーパー【業務スーパー】では、食品コーナーの一角が、普段街のスーパーではあまりみかけない銘柄の大量のレトルトカレーで占拠されています。どうやらそれらは【業務スーパー】のオリジナルカレーのよう ...
焼酎王国 鹿児島にある【パティスリー ヤナギムラ】の「薩摩蔵 焼酎ボンボンショコラ」をいただきました。

先日のバレンタインデーにカミさんが、焼酎王国 鹿児島にある【パティスリー ヤナギムラ】というスイーツ屋さんの「薩摩蔵 焼酎ボンボンショコラ:以下焼酎ボンボン」というショコラをプレゼントしてくれました。
その ...
我が青春を彩ったクルマたち:番外4(初代 サニーとカローラ編【後編】:衝撃的なTVCMでした。)

前回【前編】では、一足先に発売した「初代サニー:B10」は、クリーンで洗練されたエクステリアデザインと、徹底した軽量化で、”THE大衆車” として見事に仕上げられた、完成度の高いクルマだったという ...
【ロピア】の格安フランス白ワイン「メディテラネ ブラン(地中海の白)」も試してみました。

先日、以前ご紹介した格安スーパー【ロピア】の格安フランスワイン「エコーインディゴ」が店頭から消えてしまったので、そのリカバリーとして、その時点(2024年12月)で【ロピア】のフランスワインの中で一番安いと思われる、税抜 ...