軽井沢や御殿場で、よくおみやげを買った【サンクゼール(St.Cousair)】の、おすすめの品々をご紹介します。

今回は、軽井沢や御殿場のアウトレットに行ったときに、よく立ち寄ったワインやジャムやパスタソースを取り扱っているサンクゼールのご紹介をしたいと思います。
2.サンクゼールにはずいぶん長居しました初めてサンクゼ ...
羽田空港まで行かなくても、オンラインで羽田空港の限定品が購入できることが分かりました。

新型コロナが蔓延するまでは毎年の恒例行事として、GWと夏休みに沖縄や北海道に旅行していましたが、その際は毎回羽田空港のお世話になっていました。今回はその羽田空港にまつわるお話と、羽田空港に入っているお店の品々がオンライン ...
いよいよカニの季節がやってきました。お正月のカニは【匠本舗】で間違いなしです。

毎年正月は岐阜の実家に帰省していましたが、新型コロナが蔓延してからこの2年は、自宅でカミさんと二人で正月を迎えています。二人っきりであれば多少奮発しても、かかるコストは二人分で済むということで、今年の正月からカニをお取り ...
【らーめん専門店 小川】大和桜ヶ丘店限定ラーメン「がっつり海老の豚骨らーめん」を食べました。

前回のブログで、自宅からほど近い【らーめん専門店 小川:以下小川】大和桜ヶ丘店で、久しぶりに小川のラーメンを食べたというお話をしました。
そのとき丁度「限定らーめん祭り」というのをやっており、大和桜ヶ丘店で ...
【らーめん専門店 小川】久しぶりにお伺いしましたが、いつも通りの至福のときを過ごすことができました。

以前のブログで、兄貴が次男の結婚相手の両親と顔合わせをするために、上京してきたときのお話をしました。そのなかで厚木の郊外にある【らーめん専門店 小川】に寄ったことを少し触れましたが、それ以来すっかりごぶさたしていました。 ...
ハローワークの近くの【康華楼】という中国料理店に行きました。お勧めの担々麺はあっさりしているのに奥深い味でした。

現在雇用保険の基本手当(失業保険)受給の失業認定と就職談談のために、ハローワークに月に2回通っています。この春に約40年間の会社勤めをリタイアしましたが、長年源泉徴収だったので税金、年金、健康保険、雇用保険などについてあ ...
【人形町今半】新宿髙島屋店に行ってきました。いつも通りのおいしいお肉でしたが、少しだけ勝手が違いました。(後編)

前編では【おたる政寿司】の話で脱線してしまい、メインの【人形町今半】(以下【今半】)にたどり着けませんでしたが、今回は旬の食材を使った季節メニューの「旬彩すき焼きコース」をご紹介したいと思います。
人形町今半:前編 ...【人形町今半】新宿髙島屋店に行ってきました。いつも通りのおいしいお肉でしたが、少しだけ勝手が違いました。(前編)

先日甥っ子がお嫁さんを紹介したいというので、新宿高島屋(以下髙島屋)の中にある【人形町今半】(以下【今半】)に行ってきました。横浜髙島屋の中の【今半】には何度かお伺いしていますが、こちらのお店は初めてです。甥っ子が東京に ...
22年夏 日光・那須の旅:その12(那須をゆったりとドライブする予定でしたが、結局いろいろと回ることになりました。:③那須街道編)

前回 ②茶臼岳編 では雨の中、無事茶臼岳の山頂を拝むことができました。今回 ③那須街道編 は12回にわたる 22年夏 日光・那須の旅の最終回になります。せわしい中でも那須らしさを感じることができた那須街道周辺にある「チー ...
22年夏 日光・那須の旅:その8(塩原温泉 人・季・想をつなぐ宿 【彩つむぎ】に泊まりました。川のせせらぎがとても心地よいすてきな宿でした。:②夕食編)

前回 ①お部屋編 では【彩つむぎの】のお部屋や、お部屋についている温泉露天風呂をご紹介しましたが、今回は、第2回目の ②夕食編 になります。地産地消、旬産旬消の食材をふんだんに使った宿自慢の懐石料理をご紹介します。