【崎陽軒】の ハロウィン限定 「おうちで駅弁シリーズ 黒炒飯弁当」を食べました。

わが家の近くには【崎陽軒】のロードサイド店があるので、カミさんが在宅勤務のときの昼どきに、たまに「シウマイ(シューマイではありません)弁当」や「炒飯弁当」を買って食べています。現役時代には、出張のときに電車に乗る前に購入 ...
「ペヤング」カップ麺シリーズ:その8(「中華あんかけ風やきそば」と「キクラゲとたまごのやきそば」)

前回(その7)では、あらたに購入した新商品4品の中から、「アッラ・ナポレターナやきそば」と「麻婆やきそば」をご紹介しました。
(その7):「アッラ・ナポレターナやきそば」と「麻婆やきそば」
今回(そ ...
【らーめん専門店 小川】今年の大和桜ヶ丘店限定麺はあっさり系の「漆黒の鶏そば」でした。

前回【らーめん専門店 小川:以下小川】にお伺いしてから、いつのまにやら半年以上たってしまいました。春先は別のお店に浮気したり、そろそろ行きたいなと思い始めた矢先に殺人的な猛暑に見舞われ、そもそもラーメン屋さんから足が遠の ...
「ペヤング」カップ麺シリーズ:その7(「アッラ・ナポレターナやきそば」と「麻婆やきそば」)

いままで6回に渡り、スーパーではなかなかお目にかからない「ペヤング」の品々をご紹介してきました。そして今回あらたに新商品4品を、いつもの南町田の「グランベリーパーク」のお店で購入しました。
お店の「ペヤング ...
「丸亀シェイクうどん」の秋の新メニュー「こくうま玉子のカルボナーラうどん」を食べました。

先日お昼どきに、少し前にご紹介した【丸亀製麺】の「シェイクうどん」の中の「明太とろろうどん」を買いに行きました。すると秋の新メニューということで「こくうま玉子のカルボナーラうどん」なるものが、目に入りました。つい最近、秋 ...
「ペヤング」カップ麺シリーズ:その6(「ディアーヌードル ミソ味」と「超大盛やきそばハーフ&ハーフ激辛」)

いままで5回に渡り、スーパーではなかなかお目にかからない「ペヤング」の品々をご紹介してきました。その「ペヤング」を見つけた南町田の「グランベリーパーク」の中にあるお店で、あれだけ山積みになっていた商品が底をつき始めていま ...
相模原にある鰻の名店【三㐂(みき)】で、ふっくらとした絶品鰻を食べました。

先日、カミさんのおかあさんや兄弟たちと、相模原にある鰻の名店【三㐂】に行ってきました。少し前にご紹介した岐阜の鰻の老舗【二文字屋】の関西風の「地焼き」ではなく、関東風の時間をかけてじっくり蒸しあげたとてもふっくらとした鰻 ...
キングカズが通った西谷の名店【北海ラーメン蝦夷】に行ってきました。

先日、TV番組の「出没!アド街ック天国」で、わが家からほど近い相鉄線西谷駅(以下西谷駅)周辺が出没エリアとなりました。
「陣ヶ下渓谷」のご紹介この番組の中で紹介された、横浜で唯一の渓谷「陣ヶ下渓谷」を先日こ ...
「ペヤング」カップ麺シリーズ:その5(「ディアーヌードル シオ味」と「アパ社長のカレー」)

いままで4回に渡り、スーパーではなかなかお目にかからない「ペヤング」の品々をご紹介してきました。そして前回で、わが家の「ペヤング」はすべて食べ尽くしました。
(その4):「からしマヨネーズ黒胡椒やきそば魔王」と「豚 ...中山道「加納宿」にある創業元和六年(1620年)の超老舗【二文字屋】で絶品の地焼き鰻を食べました。

先日のお盆に、我が故郷岐阜に帰省したときに、兄貴の息子たちも帰ってきていたので、みんなで鰻を食べに行くことになりました。
岐阜帰省・観光いままでに一度だけ行ったことがある、【二文字屋(にもんじや)】という鰻 ...