【ロピア】でたまたま見つけた「赤利右衛門」は、ただ物ではありませんでした。

2024年3月28日

1.はじめに

 いままで数回に渡り、格安スーパー【ロピア】の超格安ワインをご紹介してきました。以前もお話ししましたが【ロピア】では、ワインだけではなくすべてのお酒が割安で、わが家のハウス焼酎「黒伊佐錦」もこちらで調達しています。

「黒伊佐錦」のご紹介
「黒伊佐錦」のご紹介

 【ロピア】のお酒の品揃えはそれほどではありませんが、ワインと同様に掘り出し物が見つかるのではないかと、先日いつもよりまじめに焼酎を物色してみると、おなじみの銘柄の中に妙に目立つラベルの「赤利右衛門」という芋焼酎を見つけました。もちろん価格もリーズナブルということで、試しに買ってみることにしました。

 ということで、今回は【ロピア】でたまたま見つけた「赤利右衛門」と、その製造元の【指宿酒造】をご紹介します。

2.【指宿酒造】のご紹介

 明治創業の老舗の焼酎工場5社が、昭和62年(1987年)に【指宿酒造協業組合】を設立し、互いの伝統の技を合わせた焼酎造りを始めました。そして平成20年(2008年)に、株式会社化し現在の【指宿酒造】となりました。

 【指宿酒造】は、金山(大谷金山廃坑)の麓にあり、金山から湧き出る豊かな水が、おいしさの源となっているそうです。近くには薩摩富士と呼ばれる開聞岳や、九州で一番大きなカルデラ湖である池田湖があり、とても風光明媚なところです。

 私もこのエリアは一度行ったことがありますが、サツマイモ畑の中に悠然とそびえる開聞岳の雄姿は、今でも鮮明に覚えています。

3.「前田利右衛門」とは

 「赤利右衛門」の名前は、江戸時代中期に琉球から日本にサツマイモを持ち込んだ人物といわれている「前田利右衛門」から授かっています。同氏の出生年は不明で、職業は農民とも漁夫とも言われ、今でも多くの謎が残されています。

「利右衛門」のボトルキャップ
「利右衛門」のボトルキャップ

 「前田利右衛門」は、宝永2年(1705年)に水夫として琉球に渡ったときに、現地の人々が食べている珍しいイモ(サツマイモ)を郷里に持ち帰り、その栽培にご尽力されたのだそうです。

 その功績が称えられて供養堂が建てられ、それが現在「カライモ神社」として親しまれている「徳光神社」となっています。同神社ではサツマイモが収穫される10月に「からいも祭り」が開催され、【指宿酒造】で造られている焼酎の代表銘柄「利右衛門」も奉納されています。

(2項、3項は【指宿酒造】のホームページから抜粋)

4.「赤利右衛門」を呑む

4-1)「赤利右衛門」とは

 「赤利右衛門」は、平成21年(2009年)に発売されました。そして昨年の令和4年(2022年)に、この地域を管轄する熊本国税局の酒類鑑評会にて、同じく【指宿酒造】が製造する「あわせ黒利右衛門」ともに優等賞をW受賞し、加えて同酒造の杜氏である黒瀬和吉氏が優等賞杜氏代表を受賞しています。

 ちなみに熊本国税局は国税庁の地方支分部局で、焼酎激戦区である鹿児島県、宮崎県、大分県、熊本県の4県を管轄しています。こちらの局員の方々は、さぞかしいろいろな焼酎とめぐり合っていることと思います。うらやましい限りです。

4-2)ずっしりとした甘さ

 「赤利右衛門」を開栓すると、まず最初にやわらかく甘い香りが漂ってきました。そして最初はストレートで呑んでみると、紅いもの甘味が、意外とずっしりと感じられました。このずっしりとしたトロみのある甘味こそが、この「赤利右衛門」の特徴なのかなと思いました。

 「赤利右衛門」は鹿児島県産の紅いもを、黒麹で丁寧に仕込んで利右衛門伝統の味わいに仕上げられており、それがこのずっしりとしたトロみのある甘味を生み出しているようです。また仕込みには黒麹だけではなく、白麹も使われているようで、そのあたりも伝統の製法なのかもしれません。

 ずっしりが好きな私は、普段あまり紅イモ系の焼酎は呑まないのですが、「赤利右衛門」は、甘さは残しつつもずっしりとした味わいなので、私の好みの味でした。

 続いてロックで呑むと、基本的に味は変わらず、少し爽快感が出てきて呑みやすくなるので、「赤利右衛門」はロックで呑むのがお勧めかもしれません。

「赤利右衛門」のボトルとグラス
「赤利右衛門」のボトルとグラス

5.おわりに

 以上が、たまたま【ロピア】で見つけた「赤利右衛門」のご紹介です。いざ呑んでみると、紅イモを使ったただ甘いだけの焼酎ではなく、伝統の製法に支えられた甘いながらも、私好みのずっしり系の焼酎でした。どうやら「赤利右衛門」は、ただ物ではなかったようです。

 この「赤利右衛門」をはじめとする「利右衛門」シリーズには、夏限定、指宿地区限定の「夏利利右衛門」という焼酎があり、暑い時期にぴったりなスッキリ、爽やかな味わい、そしてコクのある喉ごしを感じられる逸品なんだそうです。

 今年は既に売り切れということなので、来年の夏にオンラインを駆使して、何とか手に入れて呑んでみたいと思います。指宿に行くという手もあります。

6.イブスキー(おまけ)

 【指宿酒造】には、「EVESKY(イブスキー)」なる商品があります。ウイスキーまで手掛けるとは、なかなか手広くやっておられるな、と思っていたらこの「EVESKY」は、エクセレント菌という白麹を使った、スッキリ爽やかな味わいの焼酎でした。なんともまぎらわしいです。

<【ロピア】関連ブログ一覧>

 今話題の格安スーパー【ロピア】のお酒などの商品をご紹介していますので、ぜひご覧になってください。

【ロピア】関連ブログ一覧
【ロピア】関連ブログ一覧

<ケンメリブログのお酒のメニューの入口>

 いろいろな 焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキー などをご紹介していますので、ぜひご覧になってください。

ケンメリブログのお酒のメニュー入口
ケンメリブログのお酒のメニュー入口

<お酒を呑みながら、ぜひ読んでみてください。(我が愛車ケンメリ関連のブログのメニュー入口)>

 我が愛車ケンメリ(4代目スカイライン)との様々なエピソードや、懐かしい昭和の名車たちをご紹介していますので、お酒を呑みながら、ぜひ読んでみてください。

我が愛車ケンメリ関連のブログのメニュー入口
我が愛車ケンメリ関連のブログのメニュー入口

■■■【提携先総合オンラインショップ】■■■