とてもリーズナブルな値段の「大吟醸酒」、松竹梅「磨き三割九分」を呑んでみました。

先日たまたまいつも行くスーパーのお酒売り場で、金色に輝く「松竹梅 特選 磨き三割九分 大吟醸:以下磨き三割九分」の大きな文字のラベルを見つけました。気になってよく見えると、【宝酒造】の「松竹梅」の「大吟醸」で、なんと値段 ...
【みっちゃん 横川店分家】の期間限定イートインで、本場広島のお好み焼きを味わいました。

先日、貴重な平日休みということで、カミさんが「横浜そごう」の特設会場で開催されている「北海道物産展」でラーメンか海鮮丼、もしくは地下の食品売り場の期間限定イートイン「お食事ちゅうぼう」に出店している広島お好み焼きの名店【 ...
鹿児島県限定販売の芋焼酎「南之方(みなんかた)」を、たまたま九州物産展で買うことが出来ました。

先日横浜髙島屋の九州物産展で、鹿児島限定販売のずっしり系芋焼酎「南之方」を、はるばる鹿児島から来ていた店員さんに勧められるがままに購入しました。
今回はその「南之方」と、その「南之方」を製造する【薩摩酒造】 ...
老後のDIY(玄関の門の修理しようとしたら、ネジ穴がつぶれてしまいました。)

先日、玄関の門に異変を感じました。この程度なら簡単に直せるだろうとネジを外そうとしたら、勢い余ってネジ穴をつぶしてしまいました。今回はこのつぶれたネジ穴との悪戦苦闘の顛末をご紹介します。
2.ネジ穴をつぶす2-1) ...地元の皆さんお勧めの広島のお酒「雨後の月 月光」を味わうことが出来ました。

先日岐阜の実家に帰省した時に、義理の姉が広島に旅行したときに、地元の皆さんから勧められてお土産に買ってきた大吟醸酒「雨後の月 月光:以下月光」を呑ませてもらいました。もちろん初めて味わうお酒でしたが、地元の皆さんが勧める ...
はじめて【たいめいけん】の洋食をお店でいただきました。出来立ての味は格別でした。

先日雨にもかかわらず「横浜そごう」に買い物に出かけたカミさんから連絡があり、【たいめいけん】でご飯をおごってやるから迎えに来てくれと言われました。ちょっと面倒くさかったのですが、【たいめいけん】に惹かれ重い腰を上げること ...
地元横浜産の芋焼酎「一里山」に出会いました。それは「白麹」ゆかりの酒蔵で造られていました。

先日「冬の月」のブログの中で登場した「おばちゃんの酒屋」で、地元横浜産のサツマイモを使った芋焼酎「一里山」を勧められました。わが家のハウス焼酎の「黒伊佐錦」の3倍近い値段でしたが、めずらしさもあり奮発して購入してしまいま ...
バレンタインデーにカミさんから六種類の原酒をブレンドした本格焼酎「綾夢(あやゆめ)」をもらいました。

先日のバレンタインデーにカミさんから、Amazon限定商品の「綾夢」という六種類の原酒をブレンドして造っためずらしい焼酎をもらいました。今回はこの「綾夢」と、芋焼酎の原料となるサツマイモについてお話しします。
2. ...我がゴルフ人生(ゴルフクラブのネット買取【GBB EPIC FORGEDを売る:その2】)

前回【その1】では、ゴルフクラブ(以下クラブ)買取サイトの「ゴルフエース」に、以前使っていたクラブの買取の申し込みをしたところまでお話ししました。今回【その2】では、その後の「ゴルフエース」へのクラブの送付や、本査定の結 ...
「冬の月」の頒布会第一弾「冬の月 輝月-きづき-」をたまたま買うことができました。

「冬の月(無濾過生酒):以下冬の月」は秋口に予約しておかないと買えないレアな日本酒です。昨年末はその「冬の月」は買いそびれましたが、年4回実施されている頒布会の第1弾「冬の月 輝月-きづき-」をたまたま買うことができたの ...