我が青春を彩ったクルマたち:その4(初代シビック編:やけにすばしっこいクルマでした。)

前々回(その2)、前回(その3)では、カッコいいのにお手頃だったので、学生時代に多くの友人が乗っていたトヨタの「初代セリカ:以下セリカ」と、その「セリカ」に乗っていた友人たちのエピソードをご紹介しました。
(その3 ...宮崎県の老舗焼酎蔵【黒木本店】が造る超ロングセラー芋焼酎「㐂六(きろく)」を呑んでみました。

私は現役を引退してからはもっぱら自宅に引きこもっているので、カミさんの宅配BOXの役目も担っております。そんな宅配BOXに先日、カミさん宛にずっしりとした宅急便が届きました。何が入っているのかとても気になりましたが、無断 ...
【ロピア】のオリジナルプリン「ロピタのほっぺ」は、たまごにこだわり抜いた巨大プリンでした。

先日カミさんが、格安スーパー【ロピア】でおもしろいプリンを見つけたと、よろこんで帰ってきました。そのプリンは「ロピタのほっぺ」という名で、巨大なプリンが3個セットで、価格はそれなりの599円(税抜き:2024年9月現在) ...
【らーめん専門店 小川】今年の大和桜ヶ丘店限定麺はちょっと濃い目の「煮干し塩まぜそば」でした。

先日久しぶりに【らーめん専門店 小川:以下小川】の大和桜が丘店にお伺いしました。毎年この時期になると【小川】の系列店全16店舗が、限定麺を創作して競い合う「大限定麺祭(毎年微妙に呼び名が変わります)」が開催され、今年(2 ...
【iPhone16機種変更】ドコモショップでも店舗によって価格が大きく異なることが分かりました。

先日、10年間連れ添ってきたiPhone6を、最新型のiPhone16に機種変更しました。私が契約しているドコモのiPhoneは、いろいろ調べてみると価格的にはドコモのオンラインショップが一番安いようでしたが、データ移行 ...
相模原の鰻の名店【三㐂(みき)】に並んでいた芋焼酎「千亀女」をようやく呑むことができました。

以前ご紹介した相模原の鰻の名店【三㐂】の店内で、あまりみかけない「千亀女(せんがめじょ)」という焼酎がおいてあったというお話をしました。そのときは運転手だったので我慢しましたが、ラックにずらりと並んだ「千亀女」の雄姿が、 ...
我が青春を彩ったクルマたち:番外2(アメ車編【後編】:コルベットは空を飛んでいました。)

前回【前編】では、あの名優スティーブ・マックィーンがハンドルを握って爆走した「初代マスタング」と、そのどう猛な派生モデル「シェルビー350GT」をご紹介しました。
(番外1):アメ車編【前編】
今回 ...
創業天保二年の老舗酒蔵が造る全量黒麹仕込みの本格麦焼酎「七代目姫野」はなかなか本格的でした。

先日、カミさんの実家で兄弟たちと吞みかわすための焼酎を仕入れにいきました。私は焼酎といえばまずは芋ですが、兄弟たちは麦のほうが好みのようなので、彼らを尊重することにしました。
スーパーによくおいてある麦焼酎 ...
我が青春を彩ったクルマたち:番外1(アメ車編【前編】:マスタングを毎朝拝んでいました。)

本編(その2)(その3)の「初代セリカ」のご紹介の中で、フォードの「マスタング」を参考にした(パクった)様々なオプションが選べるフルチョイスシステムや、ファストバックスタイルのリフトバック(LB)のお話をしました。
名古屋のえびせんべいの2大巨頭【桂新堂】と【坂角総本舗】を食べくらべてみました。

有名百貨店のご贈答品売り場で必ず目にする【桂新堂】、名古屋駅周辺のお土産売り場で必ず目にする【坂角総本舗】は、名古屋(愛知?)を代表するえびせんべいの老舗です。
先日たまたまま、この【桂新堂】と【坂角総本舗 ...