我が青春を彩ったクルマたち:その17(2代目フェローMAX編【前編】:途中で550㏄になりました。)

1.はじめに
私の学生時代は、クルマがないと暮らしていけないほど辺鄙(へんぴ)なところ住んでいたので、ほとんどの友人たちがクルマを所有していました。ただそのほとんどが小型乗用車の中古車で、軽自動車にのっている友人はほぼ皆無でした。
ケンメリブログ名車アーカイブ(懐かしいクルマたちに必ず出会えます。)

いままでにケンメリブログの中で登場した、懐かしの名車たちのメーカー別、年代別のリストを作成してみました。車名をクリックすると、関連するブログをご覧になることができます。ぜひ気になるクルマをクリックして、皆さんの懐かしい思い出に浸って ...
親父の車遍歴:番外14(平成ABCトリオ編【後編】:今回は「AZ-1」と大御所のオープンカーです。)

1.はじめに
本編(その9)、(番外6)から(番外12)の8回に渡り、バブルの時代に輝いていた日産車たちをご紹介しました。そしてバブルの時代は日産車に限らず、他の自動車メーカーの多くの車たちも輝いていました。
本編(その9):親父の車遍歴:番外13(平成ABCトリオ編【前編】:まずは「ビート」と「カプチーノ」です。)

1.はじめに
本編(その9)、(番外6)から(番外12)の8回に渡り、バブルの時代に輝いていた日産車たちをご紹介しました。そしてバブルの時代は日産車に限らず、他の自動車メーカーの多くの車たちも輝いていました。
本編(その9):